「栗」って美食材だって知ってた!?
こんにちは。金木犀の香りがあちこちから漂って、すっかり秋らしくなりましたね。
秋といえば、栗の季節。栗林に落ちている“いが”の中につやつやの実がのぞいているのを見つけると、うれしい気分になるのは、私だけでしょうか?
ところで、栗って意外に健康にいい食材だって知っていましたか? 主成分はでんぷんですが、イモ類に含まれるでんぷんよりも粒子が細かいので、消化にいいのだとか。
また、ビタミンA、B1、B2、C、カリウム、さらに亜鉛を多く含んでいるので、免疫力アップ、美肌、美髪、デトックスに効果的なのだそうです。
また、渋皮には抗酸化物質であるポリフェノール類が多く含まれているので、渋皮煮で食べるほうが、アンチエイジングにはよさそうですね。
ただしカロリーは高めなので、ダイエットのためには、食べすぎには注意が必要です。
ところで、栗ってスーパーで買うと、一袋にけっこうな量が入っていますよね。 全部ゆでてしまっていいものやら、悩みますね。
そんなときは、冷凍保存がオススメです。
ゆでた栗は、冷蔵保存だと3日ほどしか持ちませんが、冷凍だと1カ月以上持つそうです。
冷凍する際、ひと手間かけると、おいしいまま保存できますよ。
1水の中に栗を入れ、沸騰して2~3分で火を止めて、湯を切る
2冷ましたらジッパーつきの冷凍バッグに入れて冷凍庫へ。
3使うときは、自然解凍、または冷凍のまま沸騰した湯でゆでる。
生のまま保存するときは、ひと晩水につけてから水けをしっかりとってジッパーつき冷凍バッグに入れて、冷凍するといいようです。
おいしい栗を毎日少しずつ食べて、美と健康に役立ててくださいね。
(H&B編集部 S)
0コメント