パソコン、スマホなど目を酷使する方、ご用心!!

こんにちは。H&B編集部のMです。

眼の疲れ、感じでいませんか?

仕事や勉強なども含め、パソコン作業が欠かせない人にとっては、悩みの種。

最近多いのは、

VDT(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)症候群ではないでしょうか。

別名「ディスクストレス眼症」「IT眼症」とも言われ、

パソコン作業をしている人の60~80%は何らかの症状が出ているそうです。


VDT症候群を簡単に言うと、

パソコンやスマートフォンで目や体、心に影響が出る病気のことです。

目の疲れ・痛み・乾き・かすみやぼやけて見える・視力低下などの目の症状が出てきたら危険信号!

ひどくなると、近視、角・結膜炎、ドライアイ、はきけ、めまい、頭痛、肩こり、うつなどの症状が出てくるとか。

原因は、長時間に及ぶ画面とのにらめっこ!

ゲームは自己責任としても、仕事だとそうもいっていられない場合も。

だから、自己管理が必要になってきます!


・1時間に10~15分の休憩を入れる

・ときどき体を動かす

・乾燥に注意する

・疲れない姿勢で作業を行う


などを行ったり、疲れたらホットタオルで目を覆うのも手。

目はいつも疲れがち、気をつけましょう!!


ちなみに。。。最近よく聞く「ブルーライト」。

ブルーライトとは青色光のことで、

網膜に到達する光の中で、紫外線にもっとも近い強いエネルギーであり、

目や体影響するといわれています。

こちらも気になる方は、ブルーライト用のメガネをするなど、いかがでしょうか。


30〜40代大人女子通信Health& Beauty

30〜40代大人女子通信 毎週火曜日更新!

0コメント

  • 1000 / 1000