2016.12.27 01:00「身体検査」は世につれ、人につれこんにちは。暦女(れきじょ)をめざすH&B編集部のKです。今回お届けする健康まわりのトピックスは、「身体検査」にしました!というのも・・・12月28日が「身体検査の日」だからです。1888年(明治21年)12月28日(なんと御用納めの日!)、文部省(現・文科省)はすべての学校に対して「毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を実施する...
2016.12.27 01:00歌って! 踊って! カラオケダイエットこんにちは。H&B編集部のMです。年末年始、カラオケに行く機会も多いかと思います。歌はちょっと。。。と思っているあなた!痩せたいなら、下手でも歌いましょう!!人は、自分が気にしているほど人の歌を聞いていません。安心してください!!苦手な人にとってはごめんなさいですが、歌はストレス発散になります。1曲約15~20カロリーほど消費しま...
2016.12.20 06:10クリスマスカラーこんにちは。H&B編集部のKです。今週末はクリスマス3連休。きっと、ご家族やお友だち、恋人と楽しく過ごすプランがおありですよね!今回は、少し「色っぽい」お話・・・といっても「クリスマスカラー」のお話を中心に、色彩が与える美容効果(!)などについてあれこれ調べてみました!クリスマスの色といえば、最初に思い浮かぶのが赤と緑。そして白。ゴールド...
2016.12.20 01:00クリスマスケーキをおいしくダイエット!こんにちは。H&B編集部のMです。クリスマスには、クリスマスケーキがつきもの!楽しいイベントですから、ダイエットも忘れて食べたいですよね。でも、できれば太らないケーキがあれば、それにこしたことはありません。あるんです、低カロリーのものが!・スフレチーズケーキ・シフォンケーキ・ロールケーキ・野菜を使ったケーキ・ナッツ類が入ったケーキ...
2016.12.13 02:51ビタミンの「ザッツ学」?!こんにちは。師走も半ば、年内の仕事も忘年会もいよいよピークを迎えていらっしゃるのではないでしょうか? アルコール摂取量が多くなる師走の対策として、ビタミン豊富な食事を考えたほうがイイのかと思い悩む、H&B編集部のKです。実は、12月13日は「ビタミンの日」。「ビタミンの日」制定委員会というところが、ある日本人の偉業をたたえて、この...
2016.12.13 01:00好きな物を食べよう! ストレスフリーダイエットこんにちは。H&B編集部のMです。ダイエットは、我慢の連続。ストレスとの戦いです。脳疲労を起こして、爆発してドカ食いしたいすることも。そういったダイエットはリバウンドしがちで、あわてて体重を落としても、体脂肪は体重が増えたときのまま、というパターンに。そこで、ストレスフリーダイエット!つまりは、食べたいものを我慢せず食べましょう!...
2016.12.06 01:00発酵食品を摂る=「菌活」しましょ!こんにちは。歴女ではないが暦女(れきじょ)志向、H&B編集部のKです。12月10日は「アロエヨーグルトの日」、12月11日は「胃腸の日(1211=胃にイイ)」とか。(アロエ)ヨーグルトと胃腸の関係といえば、「発酵食品が体にもたらす影響」ってところがテーマかなと思います。今回は、発酵食品を摂る=「菌活」について調べてみました!ヨーグ...
2016.12.06 01:00冬のアレルギーって何?こんにちは。H&B編集部のMです。春ならスギ、5月ならヒノキ、9月はブタクサなどの花粉アレルギーやハウスダスト、ダニ、カビのアレルギーなど人によって症状や季節はさまざま。では花粉が飛ばない冬にもアレルギーが大きく2つあるといいます。1つは、ハウスダストやダニによるもの。こちらは1年中あるものなのですが、冬はちょっと他の季節と違いま...