2017.02.28 01:00「医療費控除」って申告したことありますか?こんにちは。最近、数年ぶりに風邪をひいて改めて健康のありがたみを実感しております。H&B編集部のKです。3月第1週ともなれば芽吹きの季節、暖かくなって、生き物が土から出てくる時期(啓蟄)だし、コートも脱げるかと思いきや‥。気象庁が発表している「日平均気温の月平均値」を見ると、東京の3月の気温はほぼ11月か12月の気温と同じ。気分的...
2017.02.28 01:00低温調理でダイエット?こんにちは。H&B編集部のMです。低温調理って、やってます?年末、ローストビーフを低温調理で作ったところ、帝〇ホテルよりもおいしい♪と、大好評でした。野菜などは生に近い栄養で、食べられるし、とくに牛肉のステーキなどは絶品に!!低温調理とは、従来より低い温度で加熱する調理法。肉や魚は、58℃から60℃くらいで凝固してきます。凝固とは...
2017.02.21 01:00ミズミズしい女性をめざして♪こんにちは。毎日いかがおすごしですか。今回も、健康に関連した時季ネタをお届けしたいH&B編集部のKです。暦の上では「立春」をすぎ、今は「雨水(うすい)」と呼ばれる時期。空から降るものが雪から雨に代わり、氷が解けて水になるという意味です。「水ぬるむ季節」の一歩手前なのですね。
2017.02.21 01:00「ベジタリアン」「ビーガン」マクロビオティック」の違いこんにちは。H&B編集部のMです。「ビーガン」と「ベジタリアン」の違いって、わかります?「マクロビオティック」は?ということで、今回は3つの違いをクローズアップ!!ベジタリアンは菜食主義者。野菜のベジタブルの意味ではなく、ラテン語の「健全な」「新鮮な」「元気のある」という意味からきています。概念的には、古代ギリシアまでさかのぼるら...
2017.02.14 01:00春先のむずむず暦の上では春。まだまだ寒い日々が続きそうではありますが、ちょっと先のことを考えてみると・・・春先は「花粉症」のことが気になります。考えただけで、鼻先がむずむずしてくるH&B編集部のKです。ちなみに、2月20日は「アレルギーの日」。1966年(昭和41年)、日本の免疫学者である石坂公成・照子さんご夫妻が、アメリカのアレルギー学会で、...
2017.02.14 01:00梅は三毒を絶つ!!こんにちは。H&B編集部のMです。今回は、日本人にとって欠かせない「梅干し」の話。今どきの言葉でいえば、スパーフードでもあります。「梅は三毒を絶つ」って言葉知っていますか。三毒とは、「食べ物の毒」「水の毒」「血液に溜まった毒」のことで、梅に含まれる、クエン酸やピクリン酸、カテキン酸などによる殺菌作用や効果を表しているようです。お弁...
2017.02.07 01:00たまには肉食女子に寒かったかと思うと、「3月並みの暖かさ」なんていう日もあって温度差が激しく、おまけに東京は1カ月近くおしめり(雨)もなく、からからに乾いております。風邪も流行っているみたいで、昨日はスポーツジムのインストラクター男子さんまで「人生初めて、39度のネッパツ(発熱)で2日間、倒れました~」と言ってました。調管理の難しい今日この頃。皆様、いかが...
2017.02.07 01:00エシカルライフで健康体!!こんにちは。H&B編集部のMです。エシカルライフって、ご存知ですか?1997年、イギリスのブレア首相が発言したことで、普及したと言われています。「エシカル」は論理的な、道徳上の、という意味で、つまりは環境や社会に配慮する行動のこと。えっ、じゃあ、「エコ」や「ロハス」とどう違うの?ってなりますよね。「ロハス」は環境と健康的な生活の最...